無鄰菴へ紅葉を観に行ってきました。もちろん、ひとりで。

2013年11月28日(木)


無鄰菴へ紅葉を観に行ってきました。もちろん、ひとりで。

「俺流」 。反吐が出る言葉です。
教養が、無い。それを気にしない度量も、無い。にも関わらず勉強は、しない。
でも、何かしたい。 「したい」 という気持ちのままに、したい。素直な気持ちのままで、したい。
それが、何故か許されると思ってる。何なら、積極的に許されなければならないと思ってる。
許されないと、怒り出す。 「後向きだ」 「揚げ足取りだ」 「重箱の隅つつきだ」 などと、怒り出す。
そんな、腐った臆病さ+狂気に近い鈍感さ+可愛げの無い甘えのコラボが生む、 「俺流」 の世界。
反吐が出ます。いや、何故出るかといえば、私も紛れもなく 「俺流」 な奴だからなんですけど。
金も能力も権力も無い私のような 「俺流」 男の場合、こんな性根の腐ったサイトの更新にいそしみ、
安全圏にて箱庭的世界を作り 「全てが自分の思い通り」 と悦に入る傾向があるわけですが、
現実的に金や権力がある 「俺流」 男の場合、作る 「箱庭」 もまた現実的になる傾向があるようです。
要は、本当に庭を造ってしまうわけですね。別荘とかに。それも、作法無視の 「俺流」 で。
京都・岡崎の名勝・無鄰菴もまた、そんな 「俺流」 感に溢れた庭園と言えるのではないでしょうか。
「京都に於る庭園は幽邃といふことを重にして、豪壮だとか雄大だとかいふ趣致が少しもない」
「多くは規模の小さい、茶人風の庭であって面白くないから、己は己流儀の庭園を作ることに決した」
(黒田天外 『続江湖快心録』 。但、鈴木博之 『庭師 小川治兵衛とその時代』 より孫引) と、
正に 「俺流」 な宣言の下にこの別邸を建てたのは、近代日本の政治史に君臨する、山縣有朋
「ほんなら田舎帰るか、東京で作りなはれ」 という顰みを踏み潰し、植治の手を借り作ったその庭は、
東山を借景とした芝生の庭に疏水が流れるという、何というかこう、のびのびした世界を、現出。
まるで吉本芸人の映画の如き 「俺流」 加減ですが、しかし山縣のこの 「俺流」 は結局、
現代人の我々が一見して 「あっ、成り上がりの庭っ」 と脊髄反射で思わずにはいられないほど、
近代大型和風庭園の原型として、後世の成り上がりたちに影響を与えたのでありました。
そんな 「俺流」 の偉人が作った 「俺流」 な無鄰菴、紅葉も綺麗と言われたら、
「俺流」 の末席を汚す者としては、行かぬわけにはいかぬでしょう。


無鄰菴は、有鄰館の近くにあります。で、有鄰館は、無鄰菴の近くにあります。
というわけで、両方がある岡崎へ向かってるんですが、途中、道に漏れてた紅葉を愛でるの図。
道の左側を流れてるのは、琵琶湖疏水。この辺の幾多の庭園や、平安神宮にも引かれてる水です。
無論、先述のように無鄰菴も引いてます。というか、疏水を引いた最初期の庭園だそうですが。


山縣は、内務卿として疏水工事を許可し、総理としてその竣工式にも立ち会いました。
その功績により我庭引水が認められたそうですが、でも名目は一応、 「防火用水」 だったとか。
で、その手法がこの辺のセレブたちの庭に、植治を介して浸透したのであります。セレブであります。
が、当の無鄰菴は京都市所管となり、今は400円で入れるのであります。諸行無常であります。


瓢亭やらリアル現役別荘やらが並ぶ中で、気安く門戸を開ける、無鄰菴入り口。
では400円で、 「俺流」 に仕上げられた庭と、その紅葉、楽しませていただきましょうか。


門を入ってすぐの受付前に、早くも紅葉。


視覚効果を演出するためか、必要以上に低い庭園入り口。


必要以上に低い庭園入り口のおかげか、必要以上に広く見える、庭園全景。


逆方向から、芝生と我庭引水に溢れる庭園と、母屋。


「茶道なんか、知らね」 みたいなことを言い放った山縣を尊重してか、
抹茶が用意されながらも飲む者はひとりとして見当たらない、母屋の内部。


その母屋の前には、紅葉。


成り上がり感を楽しみながら庭園を先へ進むと、紅葉。


近くにあらば寄って観た、紅葉。


さらに寄って観た、紅葉の落葉 in 水。


少し引いて観た、紅葉の落葉 & 水。


また寄って観た、紅葉の落葉 in 水。


鬱蒼とした木立の中からチラ見する、紅葉。


池と、池の傍の紅葉と、池に反射した紅葉。


近くにあらば寄って観た、池に反射した紅葉。


さらに寄って観た、池に反射した紅葉。


池に反射した紅葉の中を泳ぐ、何らかの鳥。


暇なのでボ~っと見続けた、何らかの鳥。


向こうも暇なのか、アップで見ると寝てた、何らかの鳥。


そして、やがて去って行った、何らかの鳥。


その先で我庭引水を吐く、ミニ滝。


ミニ滝の水面へ何気に反射する、紅葉。


ミニ滝の底付近で溜ってた、紅葉の落葉 & 水。


滝から元の母屋へ戻る途中に見かけた、何らかの碑。


さらに入り口付近へ戻って通り過ぎた、何らかの茶室。


一応見た、何ちゃら会議をやった洋館。以上であります。

客の大半は、中高年です。
観光風やツアー客、多し。ただ、地元 or 近隣風の中年女性グループも、多し。
混雑度的には、人の数そのものは大したことはないですが、
歩道が狭いためか何なのか、人の姿を見かけないということはほとんどありません。
というかそもそも庭自体が、個人邸としては充分広いものの、寺などに比べると狭いため、
場所によっては若干のレミング状態が発生したりもします。
カップルは、少なめ。というか、若者自体が非常に少なめ。プレッシャーは全然、なし。
単独も、男女とも非常に少ないです。男は、カメが若干。女は普通の観光客。
若干の混雑以外は、落ち着いて紅葉が見れるスポットではないでしょうか。

そんな無鄰菴の、紅葉。
好きな人と観たら、より紅葉なんでしょう。
でも、ひとりで観ても、紅葉です。

【客層】 (客層表記について)
カップル:微
女性グループ:1
男性グループ:0
混成グループ:0
子供:0
中高年夫婦:2
中高年女性グループ:3
中高年団体 or グループ:4
単身女性:微
単身男性:微

【ひとりに向いてる度】
★★★★
色気などのプレッシャーは、希薄。
若干混む以外は、かなり理想的なシチュエーションと言える。
ただ、京都らしいかどうかは、知らん。

【条件】
平日木曜+紅葉ピーク過ぎ 13:30~14:20


無鄰菴
京都市左京区南禅寺草川町31
9:00~17:00

市営地下鉄 蹴上駅下車 徒歩約7分
京都市バス 神宮道下車 徒歩約10分
京阪電車 三条駅下車 徒歩約20分
 

名勝 無鄰菴 – 京都市

無鄰菴 – Wikipedia