霜月ももちろん、ひとりで。 ~11月の御案内~
TOPの歳時記、早くも年末に近い11月版でございます。
11月の京都といえば、問答無用で紅葉。うちでも、色んなところへ眺めに出かけてます。
ひとりで巡る京都の紅葉
紅葉、うち的なおすすめは広いところでしょうか。けいはんな記念公園や大本本部、笠置山とか。
けいはんな記念公園・水景園へ紅葉を観に行きました。もちろん、ひとりで。
綾部の大本本部・梅松苑へ夜の紅葉を観に行きました。もちろん、ひとりで。
笠置山もみじ公園のもみじライトアップへ行ってきました。もちろん、ひとりで。
府域ではなく京都市内に限定するなら、南禅寺や真如堂、鷺森神社なども良い感じかも。
南禅寺へ紅葉を観に行ってきました。もちろん、ひとりで。
真如堂へ紅葉を観に行ってきました。もちろん、ひとりで。
鷺森神社へ紅葉を観に行って来ました。もちろん、ひとりで。
あと、紅葉と一緒に聖徳太子御火焚祭と宝冠弥勒が観れる日の広隆寺も、おすすめ。
広隆寺へ紅葉と聖徳太子御火焚祭と宝冠弥勒を観に行きました。もちろん、ひとりで。
紅葉以外にも色々ある、11月。まずは、京都駅近くのコリアンタウンの東九条マダン。
東九条マダンへ行ってきました。もちろん、ひとりで。
コスプレ系 (?) も色々あります。法住寺の身代不動尊大祭や長岡京ガラシャ祭など。
法住寺の身代不動尊大祭へ行ってきました。もちろん、ひとりで。
長岡京ガラシャ祭へ行ってきました。もちろん、ひとりで。
11月にもある、をどり。よしもと祇園花月 aka 祇園会館では、祇園東の祇園をどりがあります。
祇園会館へ祇園をどりを観にいってきました。もちろん、ひとりで。
そして秋の風物詩、栗。うちでも、あちこちで色んな栗メニューを食べてますよ。
永楽屋本店・喫茶室で、栗ぜんざいと和の芋栗パフェを食べました。もちろん、ひとりで。
リプトン三条本店で、栗のロイヤルミルクティを楽しんできました。もちろん、ひとりで。
中村軒で、栗を食べまくってきました。もちろん、ひとりで。
暑いのか寒いのかわからない日が多い、この頃。出かける際は体温調整を十分に。