達磨寺 - ひとりでうろつく京都 (β版)

2014年の節分をめぐってきました。もちろん、ひとりで。 【後篇】

2014年2月3日(月)


2014年度の節分めぐり、後篇です。

『ウルトラマン』仮タイトルが 『ベムラー』 だったのは、有名な話です。
ベムラーとは、 『マン』 第1話で登場した怪獣の名前。ボツの後、転用されたわけですね。
企画初期の 『マン』 は、名前のみならずビジュアルも実にベムラー的というか、怪獣的であり、
シュルレアリストにより生み出された、極めて抽象度が高い 「正義」 の造形に慣れた我々の眼には、
そのビジュアルは、およそヒーローらしくない、あるいははっきりと 「悪」 に見えなくもありません。
『マン』 が現代的なヒーロー像を確立する以前の、 「悪より怖い神」 としてのヒーローの残滓、
それこそ 『ゴジラ』 の如き 「荒ぶる自然の神」 としてのヒーローの残滓、みたいな感じなんでしょうか。
しかしこの 「悪より怖い神」 、後年には人類を液状化させた 『エヴァ』 にて見事復活 (?) し、
やはり 「ヤヴァい神」 こそが日本の原初的ヒーロー像なのだと思ったもんですが、それはともかく。
「ヤヴァい神」 「悪より怖い神」 を守護神として祀るのは、寺社では現在でも普通のことです。
京都に話を限っても、祇園祭における荒ぶる神・牛頭天王の重要性など、枚挙に暇はありません。
季節の変わり目に生じた境界領域へ鬼が侵入するのを防ぐ節分においても、事情は全然同じ。
吉田の追儺式に現れる、鬼より怖い方相氏。あるいは平安神宮に現れる、鬼より不気味な方相氏
いずれも、不気味です。 「悪より怖い何かを神として崇拝する」 信仰を感じさせるものです。
真に節分の厄や邪気を祓いたいなら、より強く、より怖い神に祈るのが、道理ということなのでしょう。
というわけで2014年の節分めぐり、後半は厄除けを徹底するべく、怖い寺社ばかり回ります。
回るのは、京都最強&最凶の怨霊系神社×2と、大量のダルマがギョロ目で睨みを利かせる達磨寺
バキバキに効く、でも怒らせるとバキバキに怖い、そんな寺社を念入りにお参りすることで、
邪気を完全封鎖しようと思ったのかといえば、無論本当は思いつきでフラフラ動いただけですが、
とにかく一歩間違えるとこっちが邪気認定されそうなところばかり、何となくめぐってみました。
ユルくて怖い、ある意味で京都的とも言えるそんな節分めぐり、お楽しみ下さい。

続きはこちら »