夏越祓の茅の輪をまたくぐりまくりました。もちろん、ひとりで。

2012年6月30日(土)


夏越祓の茅の輪をまたくぐりまくりました。もちろん、ひとりで。

私は、穢れている。どうしようもなく、穢れている。
いい歳こいた、独男。そのことだけで既に、臭気が漏れるほど、穢れている。
おまけに、肉体はあらぬことで日々悦びの声を上げ、魂は無力感に溺れて無為に腐り続け、
さらにはその腐り切った魂を、ネットを通じて無関係である他者へ伝染させてやろうなどと目論み、
自意識の臭気を汁にして飲ませるような、無駄に暑苦しいサイトを、日々作り続けている。
私は、穢れている。どうしようもなく、穢れている。果てしなく、穢れている。
祓わなくては、いけない。それも、なるべくたくさんのお社で、祓わなくては、いけない。
というわけで、2012年度上半期もやってしまいました。夏越祓の茅の輪、くぐりまくりであります。
正月から六月末までの半年間に溜まった穢れを、茅の輪をくぐることで祓う、夏越祓。
前回2011年度は、それなりに茅の輪が知られる神社をバスで回り、数をこなしたわけですが、
今回は穢れの影響か懐具合が非常によろしくなく、500円の市バス一日券を買う金さえ惜しいので、
スタートの東福寺から、ラストの檪谷七野神社まで、全行程、徒歩を貫いてみました。
徒歩貫徹といっても、特にハードな意思に基づくわけではなく、基本、ウロウロと街中をうろつくのみ。
適当に目がついた神社へ立ち寄り、茅の輪があればくぐるという、街ブラモード全開路線。
そんなユルユルな姿勢で、穢れ切った肉体と魂が祓われるかどうかは知りませんが、
祓われ過ぎると自分そのものが消滅するので、適度に加減した次第です。
立ち寄った神社全てと、茅の輪の有無を記したので、参考にする方は、参考にしてください。
それでは半期に一度のスピリチュアル・デトックス or 存在の膿の大棚ざらえ、
生憎の雨&曇天ですが、行ってみましょう。


京阪東福寺駅を出て、一体化してるJR線の踏切を渡るの図。
南東であるこの辺から歩き初めて、北西方向へウロウロと神社を漁っていくという算段です。
写真撮るのを忘れましたが、近所には龍の図と大丸で有名な瀧尾神社があり、寄ってきました。
茅の輪は、なし。初手から無念ですが、まあ、そんなもんでしょう。どんどん、先へ進みます。


九条大橋辺りから堀川五条までに寄った3社を、一気にご紹介。
九条河原町のすぐそば、小さいながら九条兼実の建立という、新宮神社。茅の輪、なし。
JRを越えて油小路通へ入り、新撰組 「まぼろしの屯所」 不動堂横の、道祖神社。茅の輪、なし。
やはり小さいながら、和歌絡みで勅使派遣の由緒も持つ、住吉神社。茅の輪、なし。うう~っ。


三連敗ですが、くじけてられません。五条通を渡り、洛中の真ん中へ。
造営当時は広大な森に囲まれてたそうですが、現在はビルと車に囲まれてる、五条天神社
かつて裸男神輿も奉納されたという 「班女」 塚が、「はんじょう」 に化けたとも伝わる、繁盛神社
ともに、茅の輪、なし。うう~っ。そういえば繁盛神社、独女が訪れると結婚できなくなるとか。


じゃあ独男には縁談が舞い込むのかとか思いながら、菅大臣神社へ。
名前の通り、菅原道真を祀る神社。邸宅 or 誕生の地 or 学問所の跡と伝わるところです。
市街地のど真ん中ながら、超ネイティブ。五月の例祭の、茂山社中による奉納狂言でも、有名。
あそこなら茅の輪、あるんじゃないか。そう思って、鰻な参道を歩いてやってきたの図。


茅の輪、ありました。縁談は来ずとも、お祓いには縁が出来たようです。
輪をくぐり左へ抜け、前へ戻り今度は右に、もう一度前へ戻り左へ、最後は真っ直ぐ、くぐる。
客は少ないですが、近所のおばちゃんたちがちょこちょこと、でも途切れることなく、やってきます。
説明書きなどの張り紙は確かなかったと思いますが、くぐり方に迷う人は、一人もいません。


安心して、あとは流して行こうかと思ってたら、また三連敗を食らいました。
祇園祭の時は綾傘鉾保存会の会所になるという、善長寺町の大原神社、茅の輪、なし。
比叡山・日吉社神人が強訴帰りに捨てた神輿が由来という、山王町の日吉神社、茅の輪、なし。
平将門の首が晒された地、オリジナルの神田明神にも、茅の輪、なし。うう~っ。


西へ向って歩き、四条大宮あたりでたどり着いた、天道神社
茅の輪、ありました。神社の方が神事の支度をしてる横で、張り紙通りにくぐります。
平安京遷都の際、桓武天皇が長岡京から天道宮を勧請したという、京都の中でも古い神社です。
神輿会が熱心なことでも、知られます。ブログもあり。あと、味のある夏越ポスターも、ナイス。


さらに西へ進み、元祇園梛神社へ。茅の輪、ありました。二連勝。
牛頭天王が八坂神社へ向う途中、立ち寄ったから、「元」 。 「梛」 は、ここが梛林だったから。
人、多いです。混雑はしませんが、次から次に人がやってきます。ただ、くぐり方を知らん人、多し。
境内では、2本でマイ茅の輪を作れる茅の束を配布中。いっぱい取ったら、あかんで。


二連勝に気をよくして、三条通~御池通へ向うと、また二連敗。
名付けの神様で、龍馬が木に登り身を隠したという、三条会商店街近くの武信稲荷神社
まんま過ぎる名前と、まんま過ぎる黄金色の鳥居で、みんな大好き、西洞院御池の御金神社
いずれも、茅の輪、なし。うう~っ。あ、「御金」 の読みは、「おかね」 ではなく 「みかね」 。


そういえば御金神社へ行く途中、夏越祓ということで、水無月を食べました。
といっても、和菓子屋やら町家カフェやらの小賢しい店ではなく、堀川三条のローソンで。
プレーン・黒糖・抹茶の水無月を1個80円で売ってたので、買い、店内の飲食コーナーで食す。
UFO食ってるオッサンの横で、路駐自転車を眺めながら嗜む、京の味。雅どす。


御金神社を出たあと、清盛絡みで寄ってみた、高松神明神社
全然期待してなかったのに、鳥居前には 「夏越大祓」 が立ち、境内には茅の輪、ありました。
高松殿の旧跡であり、保元の乱での清盛、出陣地。それが信じられないくらい、現在は狭いけど。
街中ながら、茅の輪をくぐるのは、近所風の数人。社務所は、お祓いの準備で賑やかでした。


高松神明神社から市役所の方へ歩いて、着いた、白山神社
白山から強訴に来た僧侶が、神輿を捨てたのがルーツ。何かこういうの、多いなあ。
御覧の通り、茅の輪、ありました。おお、二連勝。モスキートトーンの洗礼を浴びつつ、くぐります。
歯痛平癒の御利益があることでも知られる社です。ここも、中はお祓いの準備で賑やか。


そういえば、御所の中にもいくつかの神社があったな。
そう思い、あまり期待はできないものの、行ってみました。で、おおむね、空振りです。
宗像神社、茅の輪なし。その摂社みたいな京都観光神社、茅の輪なし。白雲神社、茅の輪なし。
うう~lt。見てないけど、九条池の厳島神社や梨木神社は、茅の輪、あったんでしょうか。


御所を出て、堀川今出川近くの白峰神宮へ。
茅の輪、ありました。さすが 「日本の大魔縁」 を祀る神社だけのことはあります (意味不明)。
ここは先着で水無月がもらえるそうですが、私が着いたのはクローズ間際の時間で、人もまばら。
やたらパワフルそうな茅の輪を、くぐります。ここのは、何か、効いた感じがしたなあ。


穢れ切った私の魂も、かなり祓われたんじゃないでしょうか。
自分の実体まで、少し磨り減った気さえします。単に歩き過ぎで、痩せたのかも知れませんが。
でも、まだ、やめない。というわけで、さらにパワフルな晴明神社へ行ったら、もう閉まってました。
少し歩いて、これまたパワフルそうな首途八幡宮へ行くと、茅の輪なし。うう~っ。


じゃあ極めつけにパワフルなところへ行こうと思い、檪谷七野神社へ。
かつては、洛中最恐と恐れられたというところ。現在は、普通にきれいに改装されてますが。
茅の輪は、なし。うう~っ。徒労のためか、霊気のためか、何かもう、自分が消えてしまいそうです。
なので、2012年度・茅の輪くぐりまくりは、ここにてギブアップ。お疲れ様でした、俺。

どの神社も、客層がどうこう言えるほどの客数は、ありません。
メジャーな神社でも、夏越祓客で客のテイストが変わることは、多分ないでしょう。
あくせくと数をこなすことを考えず、のんびりと街中をふらつきながら、
茅の輪を見つけたら 「ラッキー」 と思うくらいの気分で行くと、楽しいんじゃないでしょうか。
あ、でも、この季節の街うろつき、暑いですよ、すごく。当たり前だけど。
晴れだと直射日光が直撃的に暑いし、曇りや雨でも湿気で殺人的に蒸し暑いし。
体力に自信の無い方は、祓ってる途中で本当にお迎えが来ないよう、
十分にご注意ください。

そんな夏越祓の茅の輪くぐりまくり。
好きな人とくぐれば、よりちとせのいのちのぶというなりなんでしょう。
でも、ひとりでくぐっても、ちとせのいのちのぶというなりです。

夏越祓の茅の輪をくぐりまくりました。もちろん、ひとりで。 (2011 前編)
夏越祓の茅の輪をくぐりまくりました。もちろん、ひとりで。 (2011 後編)
夏越祓の茅の輪をまたまたくぐりまくりました。もちろん、ひとりで。 (2013)


【茅の輪のあった神社のみ】

菅大臣神社
京都市下京区仏光寺通新町西入菅大臣町189
9:00~17:00
阪急電車 烏丸駅下車 徒歩約10分
京都市バス 四条西洞院下車 徒歩約5分

天道神社
京都市下京区仏光寺通猪熊西北角615
拝観自由
阪急電車 四条大宮駅下車 徒歩約5分
嵐電 四条大宮駅下車 徒歩約5分
京都市バス 四条大宮下車 徒歩約5分

元祇園梛神社
京都市中京区壬生梛ノ宮町18-2
拝観自由
京都市バス 壬生寺道下車すぐ
阪急電車 四条大宮駅下車 徒歩約6分
嵐電 四条大宮駅下車 徒歩約6分
 
 
 

高松神明神社
京都市中京区姉小路通釜座東入津軽町790
9:00~18:00
京都市バス 堀川御池駅下車 徒歩約5分
市営地下鉄 烏丸御池駅下車 徒歩約5分

白山神社
京都市中京区麩屋町通押小路下る上白山町243
拝観自由
市営地下鉄 京都市役所前駅下車 徒歩約5分
京都市バス 京都市役所前下車 徒歩約5分

白峯神宮
京都市上京区今出川通堀川東入飛鳥井町261
拝観自由
京都市バス 堀川今出川下車すぐ
市営地下鉄 今出川駅下車 徒歩約10分