2012年の節分をめぐってきました。もちろん、ひとりで。【2】

2012年2月3日(金)


2012年の節分めぐり、続きです。3日の昼の部。

【1】 八坂神社の芸舞妓舞踊奉納+豆まき壬生寺の節分狂言須賀神社で懸想文購入
【2】 北野天満宮の追儺狂言+芸舞妓舞踊奉納+豆まき千本釈迦堂のおかめ福節分
【3】 千本ゑんま堂の節分狂言吉田神社の火炉祭大炎上

【2】、北野天満宮の追儺狂言、そして千本釈迦堂のおかめ福節分です。


3日はまず、四方詣りの北西スポット・北野天満宮へやって来ました。
看板通り、ここでは茂山社中による追儺狂言、上七軒の芸舞妓による舞踊の奉納が行われます。
参道、天神さんの時みたいに露店が並んでるかと思ったら、特にそういうこともなし。
開始時刻の13時間近ですが、歩いてる人も割と普段通りに観光客多め。


と思いながら奉納場所の神楽殿に来ると、ご覧の有様だよ・・・。
13時、まず神職による次第の説明+1セット900円とかのお守り類の売り込み。
「新興宗教ではないのであんまり売り込みはできませんが、是非」と、笑いも取ってました。
ちなみに、東門すぐ、神馬堂のそばには金光教の教会があったりします。


で、まずは北野追儺狂言。
宮司に頼まれた茂山家が、『福部の神』 を改題して昭和25年から奉納しているものです。
北野社に参篭する鉢叩たちが、けたたましく鉢を鳴らして念仏を唱える中、鬼、登場。


鬼です。
吉田で追いやられ、祇園でも追いやられ、とうとう西北の隅すなわち 「乾の隅」 へやって来ました。
「顔がちゃんと写ってない」 だなんて、何故あなたはそんな愛のない言葉を吐くのですか。


そんなに顔をクリアに見たいなら、お目にかけましょう、福の神。
鬼を追い払うのは、摂社・福部社の御祭神、福の神。福の神ということで、面はお多福。
鉢叩たちも一緒になって豆で鬼を追い、狂言終了。トータル20分くらいでしょうか。


続いて、上七軒の舞妓はん芸妓はんの舞踊奉納。
舞妓はん3人と芸妓はん2人が2曲ずつ、そのあと全員で踊らはります。


はんなりと。


はんなりと。


最後は、出演者全員による豆まき。
北野天満宮の豆まきは、「鬼は外」は言わず「福は内」だけ、連呼。
吉田でも祇園でも追いやられた鬼が、洛中をうろつかないよう、ここに閉じ込めるためだそうです。
盛り上がること甚だしいですが、もちろん 「喧嘩すんな」 とかのアナウンスはありません。


客のメインは、地元あるいは近隣の中高年。
観光客は3~4割という感じ。日本人は観光ハイ希薄ですが、中国人は色々と酷し。
人は確かに多いですが、狭い所に密集してるだけとも言え、少し後へ下がれば舞台は見えます。
超ネイティブな排他性もなく、観光丸出しでもなく、いいバランスの節分かも知れません。


北野天満宮の次は、千本釈迦堂です。
天神さんの東門から東へ歩くこと数分、すぐに 「おかめ福節分」 の看板が見えました。
こちらでも茂山社中による古式・鬼追いの儀が奉納されます。 「有名人多数出仕」 の文字も。
地元客が多いためか、門前では5日に行われる市長選●●陣営がビラ配り中。


千本釈迦堂名物・おかめ塚。
今日はえらくキレイに着飾ってます。黄色い着物を羽織ってるのが、わかるでしょうか。
「おかめ福節分」 の名は、伊達ではありません。今日の祭の主役はこのおかめさんなのです。
15時、司会のおっさんによる各種注意+説明+年男の紹介から、祭は始まります。


youtubeの公式チャンネルがハッキングされた西田昌二など、
偉いさん電報を読む司会のおっさんは、とことん地元丸出し&グダグダ。味ありすぎ。
一気にディープな空気が醸成されたところで、おかめ+鬼+坊さん達がおかめ塚の前へ参進。
おかめの魂を面へ移すようなおかめ法要が行われます。もちろん見物人は、大盛り上がり。


法要が終わると、おかめさん達は一旦本堂へ。
番匠保存会による木遣音頭奉納、そして節分厄除祈願法要がしばらく続きます。
太鼓をドンドコ鳴らしながら、市内で唯一残ってる鎌倉木造建築の中で堂々と護摩を焚き、
住職がとんでもない声で 「福は内」 と叫んでから、鬼追いの儀、スタート。


狂言の筋は 「節分の日に出てきた鬼を、おかめさんがなだめる」 というもの。
といっても、雰囲気は基本的に 『ウルトラファイト』 路線。かなり、バトルメインというか。
ひたすら鬼と人が追いかけあい、豆を投げまくってるだけのようにも見えます。


とにかく鬼も人も、走る、走る。暴れる、暴れる。
舞台横で見てると、アク強過ぎな専用追儺面かぶった鬼が近寄って来たりします。


時折、鬼が優勢になったりしながらも、結局は成敗。
おかめさんが現れ、鬼をなだめ改心させ、蓬莱島へ帰らせて、おしまいおしまい。


ラストはもちろん、豆まきです。
壇上に年男がずらっと並び、豆をなげまくります。若い坊さんも、加勢してました。
客層は、地元の中高年、それもコッテコテの中高年ばっかり。観光テイストは、かなり薄し。
好き者風はちょこちょこといますが、天神さんよりネイティブの香りは、濃厚。


100円入れて飲む御神酒も、ネイティブで大賑わい。
もちろん、私も数杯飲みました。そばのおっさんが言った 「ええ酒やな」 に、激同。
境内では、やはり名物であるおかめの面やダルマを売る売店、それに甘酒の茶屋などもあり。
まだまだ祭は終わらないようですが、私はこれまた狂言が行われる閻魔堂へ向かいます。
(続く)

2012年の節分をめぐってきました。もちろん、ひとりで。【1】
2012年の節分をめぐってきました。もちろん、ひとりで。【2】
2012年の節分をめぐってきました。もちろん、ひとりで。【3】


北野天満宮
京都府京都市上京区馬喰町
5:30~17:30

京都市バス 北野天満宮前下車すぐ
嵐電 北野白梅町駅下車 徒歩約10分
JR 嵯峨野線 円町駅下車 徒歩約22分

北野天満宮 – 公式サイト
節分祭と追儺式 – 北野天満宮

北野天満宮 – Wikipedia

千本釈迦堂(大報恩寺)
京都市上京区今出川七本松上ル
9:00~17:00

京都市バス 上七軒下車 徒歩約3分
嵐電 北野白梅町駅下車 徒歩約13分
市営地下鉄 今出川駅下車 徒歩約25分

大報恩寺(千本釈迦堂) – Wikipedia

大報恩寺(千本釈迦堂) – 京都観光Navi