龍安寺へ桜を観に行ってきました。もちろん、ひとりで。

2011年4月14日(木)


龍安寺へ桜を観に行ってきました。もちろん、ひとりで。

龍安寺の境内って、広いんですよね。地図で見ると、近所の仁和寺と同じくらい。
でも、あんまりそういう印象、ありません。イメージの中では、仁和寺よりずっと小さく思えます。
たぶん、龍安寺最大の売りであるあの石庭が、そう思わせてるんでしょうね。
不可解な配列で石が並んだ小さな空間が、見る物全てを禅の宇宙へ誘う、石庭。
馬鹿デカい建造物で圧倒するのとは真逆な、吸引型とでもいうべきインパクトを放つ、石庭。
加えて、その石庭をかかえる本堂も、小振り。その本堂への拝観券を売ってる山門もまた、小振り。
おまけに、チケット売るのは山門だけどモギるのは本堂前のため、
その間の池や、奥の方のよくわからん庭を、無料区域&前フリみたいに思いがちです。
しかしあの池は、龍安寺が徳大寺家山荘だった平安時代に作られた池泉舟遊式庭園で、
貴族が舟を浮かべ歌舞音曲を楽しみ、近世までは石庭よりずっと有名だったのであります。
奥の方のよくわからん庭も、歴史があるのかは知りませんが、とにかく桜が咲くのであります。
なので、桜の季節の龍安寺は、石庭以外にこそ注目するべきなのであります。
それなのに、やっぱりトップ画像は石庭なのであります。

嵐電・桜のトンネル
龍安寺へ行く前は、嵐山の天龍寺でやはり桜を見てました。
嵐山から嵐電に乗り、ちょっと前まで「竜安寺道」という名だった最寄り駅・龍安寺駅まで移動します。
桜のトンネル、2日前にも見ましたが、まだ踏ん張ってますね。

中野屋ひやかけ
ちゃっちい駅の近くには、讃岐うどん不毛の地・京都で頑張るうどん店・中野屋があります。
死ぬほど腹減ってたので、ひやかけと稲荷を瞬殺。食ってる間に揚がったナス天も、瞬殺。
「何ゆえ京都で讃岐うどんか」と思う方は、近所の京都うどん純血種・笑福亭へどうぞ。

龍安寺・山門
何故昔は竜安寺「道」駅だったか納得出来る程度に歩かされた末、龍安寺の山門へ到着。
時刻は、10時。さすがに人でいっぱいだろうと思ったら、本当に人でいっぱいでした。
着物姿の修学旅行生にまじってチケットを買い、境内へ入ります。

鏡容池
参道の横に広がる、鏡容池。大覚寺の池と同じく、平安時代の人工池です。
石庭がなければ現在でも充分目玉になりそうな感じの、立派で優雅な池であります。

参道石段龍安寺・庫裏
桜の下をくぐり、龍安寺垣で飾られた石段を登り、方丈へ。
チケットもぎられ、衝立に出迎えられてから、とりあえず石庭を拝んどきます。

龍安寺・石庭①
石庭。もちろん、この人だらけの石庭こそ、真に禅なる石庭です。
人まみれの状況で見ることで初めて、石庭はあなたの心の中に完成された像を結びます。
思索どころではないシチュエーションで思索することこそ、真の禅、真の悟りへの入り口なのです。

龍安寺・石庭②
修学旅行生が15個の石の全てを見つけようと大騒ぎしているのも、無論、石庭の一部です。
幼い喧騒を哂うのは、この石庭を見て「適当に並べただけちゃうんか」と嘲笑するに等しいのです。
全てに意味があり、全てが繋がり、全てが等しいと思えてこそ、禅です。合掌。

龍安寺・桜①
さらに水戸光圀の蹲踞のレプリカや、「文化財を愛護しましょう」と書かれた消火器でも禅を極め、
玄関の石庭のミニチュアで禅のエクスタシーに達したのち、本堂を退出。
満開なのに人が全然いない桜苑へ行き、さらに、とことん禅を極め尽くす・・・。

龍安寺・桜②
桜を見て、とことん禅を極め尽くす・・・。

龍安寺・桜③
桜を見て、とことん禅を極め尽くす・・・。

鏡容池②
池を見て、とことん禅を極め尽くす・・・。

池の中の島
池の中の島を見て、とことん禅を極め尽くす・・・。

水分石の亀
水分石の亀を見て、とことん禅を極め尽くす・・・。
で、湯豆腐屋の前の「弁当禁止」の看板で至高の禅に到達したのち、帰りました。

客層は、半数近くが修学旅行生。天龍寺と同じく、ボランティアガイドに引率されてような。
残りは中高年メイン。夫婦が多いですが、妙齢女性グループも結構います。
大型バスが停まってた割に、団体は少なかったような。湯豆腐食ってたんでしょうか。
カップル、非常に少なし。女性グループも、少なし。それ以外の若者観光客は、さらに少なし。
震災以降ガタ減りらしい外人客も、さすがにここにはよく見かけます。

そんな龍安寺の桜。
好きな人と見れば、より禅寺なんでしょう。
でも、ひとりで見ても、禅寺です。

龍安寺・回遊庭園

【客層】 (客層表記について)
カップル:若干
女性グループ:若干
男性グループ:0
混成グループ:0
修学旅行生:5
中高年夫婦:2
中高年女性グループ:1
中高年団体 or グループ:2
単身女性:0
単身男性:0
【ひとりに向いてる度】
★★
色気のプレッシャーはないが、
方丈内の人圧はかなりのもの。
ただ、それ以外は結構、楽。

【条件】
平日木曜 10:50~12:10

龍安寺・石庭③
 
 
 
 
龍安寺
京都府京都市右京区龍安寺御陵下町13
3月1日~11月30日 8:00~5:00
12月1日~2月末日 8:30~4:30

京都市バス 龍安寺前下車すぐ
立命館大学前下車 徒歩7分
嵐電 龍安寺道駅下車徒歩7分

公式 大雲山 龍安寺|Ryoanji

Wikipedia 龍安寺